
皆さん、こんにちは、Mr.BOONです。
居酒屋むか川では、毎月第4金曜日は「寿司の日」です。(要予約)
6月21日(金)に頂きました。
今回は、小樽産の海洋深層水のウニも入っています。
これで、1200円!! ウニの味は、料理さん曰く、「値段の割には、大したことないな〜」との事。
とても、美味しいのですが、少し甘味が足りないかも知れません。
小樽産は8月頃がベストだと思います。(昔、素潜りで獲った事がある。密漁ほどでもないですが・・・)
積丹では、密漁には厳しいです。メガネにシュノーケル、足ひれを装着して潜る。
防波堤の上には、漁協の監視員がいて、声も聞こえる近さ。
監視員A「この波じゃぁ〜大した獲れねぇ〜べぇ〜」
監視員B「いやぁ〜分かんねぇ〜ぞぉ〜」と会話が聞こえる。
監視員B「お前らぁ〜!あんまり獲るなよ〜!!」
知人「1個位いいでしょう?」
監視員B「それじゃあ、一人1個当たんねぇべぇ〜!!」
と、まぁ〜、少しくらいなら大目に見てくれるんですね。
それにしても、積丹のウニは豊富です。むらさきウニは、覆い尽くすほどありました。
だから、目も付けず、バフンウニ狙い。アワビもいました。
但し、獲り過ぎはいけません。
自分の父親は、留萌の浜育ち。自分も子供の時から、夏休みに潜っていた。
自分は成人となり、あまり、留萌に行かなくなりましたが、父親は毎年、知人と行ってました。
そして、とうとう捕まりました!!
昔は、昆布漁がメインだったので、さほど、うるさく無かったんですが・・・・。
話が脱線してしまいましたが。
握り方や、シャリの量、今回は写していないが、アサリのお吸い物など抜群に美味い!
皆さんにもオススメです!!